まずはじめに【下のバナー】のクリック応援をお願い致します

にほんブログ村
応援ありがとう御座います(^^)v
--------------------------------------
読者の方はイサムと同じチャートに設定しましょう
設定方法はこちらをクリックして下さい--------------------------------------
いつもご愛読ありがとうございます
さて、解説の前にご案内です
「イサムのメルマガ」をご存知でしょうか?
ブログの中で一度も記事に書いてなかったので、知らない方も多いようです。
今後はメルマガ限定記事もアップしようと思いますので
ご登録がまだの方は下記からお申し込み下さいね
今週1週間のUSD/JPYを振り返ると
始値 91.46
終値 89.92
高値 92.54
安値 89.50
今週の展開を振り返ってみますと、日々のブログでも申し上げておりましたように
「不安定」な展開が目立つ週となりました
月曜に上値目標である「日足-1σ」を越える動きをして
流れが変わるきっかけになるかどうかの瀬戸際でした
その判断材料として「日足-1σでのサポート」されるかどうかが判断基準である。
と解説を致しましたが
結局、翌日火曜日には-1σを割り込んでしまうと言う結果になりました
その後、火曜日から木曜日までは日足-1σをまたいで行ったり来たりの展開をしました。
つまり、日足-1σが上値抵抗にも下値抵抗としても機能していない状況にありました
この流れか見て、私は「相場が不安定である」という見解を示しました。
結果的に、週末金曜日には予想以上に長い陰線を形成しましたので、これはまさに不安定の状況から発生した、突発的なローソク足であると言う事が言えるでしょう
また、昨日の陰線の一番の要因は「ユーロ円」の動きにあるでしょう
昨日の朝のブログでも申し上げましたが、昨朝の時点で「ユーロ円」は大事な節目に差し掛かっておりました。
その事を指摘し、「ユーロ円が日足平均線を割り込むのであれば他通貨も影響を受けて円高に進む可能性がある」
と指摘して、得た結果が昨日の長い陰線でした
私はかなり前から
・ 上方向の鍵を握るのは「米ドル円」
・ 下方向の鍵を握るのは「ユーロ円」
と言い続けてきております
まさに昨日の下落は、ユーロ円にとって大事な節目である「日足平均線割れ」に伴った動きと見ていいでしょう
このように「節目」と言う目処を決める事により流れの変化をいち早く察知する事が出来ます。
このように私は「絶対上がる」とか「絶対下がる」とかではなく「ここを越えたら流れが変る」という解説を一貫してます
その基準が「節目」であり、大事な「節目」を越えることにより昨日のような流れの変化を見逃すことなくチャンスを掴む事ができるでしょう
このようにしっかりした「目安」を定める事により、根拠があり、安心した取引ができます
何より、逆目の抵抗値を算出できるので「損切り設定」がしっかりでし、大損をしなくなります
私は神様ではありませんので「絶対」といった予測は出来ません
しかし、「節目」を判断する事により、統計的に「確率の高い」見通しを予測する事ができます
それだけこの「節目」を読み取ると言うことが、エントリー、決済共に必要な目処になります
このように判断をする事により、変なタイミングでポジションを取るリスクが大幅に減ります。
利益はその人の「欲」の影響を強く受けますので、一概にも増えるとは断言できませんが、
損益が得るということは言うまでもありません
少なくとも私の申し上げている「節目」を意識する事により「
損小利大」の「
損小」お手伝いは出来ているものと自負しております
これが節目を意識した結果です
この節目を知っているかいないかがいかにトレードをする上ので心理に影響するかは言うまでもありません。
ここが分析している方と値頃感でトレードをしている方との大きな違いです
相場は活きていますので、動きます。動くという事は必ず「節目」が存在します
その節目が抵抗値や転換値になってきます
その節目ポイントが利益確定であったり、損切りであったりのポイントとなります
これを身につけるには自分自身で鍛錬することが大事です。
研修生の皆様には「節目」を算出する勉強方をお教えし、毎日鍛練していただいております。
その結果他人に頼るのではなく自身で「相場観」を持つ事ができます
この甲斐あって、研修生は「大損をしなくなりました」とのお喜びの声をたくさんいただいております
★★★★★★★★★★★★
【無料FX初心者研修生募集中】イサムの精度の高い抵抗値の予測が自分でできる勉強を応援します
専用お申込みはこちら↓
条件を満たした方に
もれなく「研修生認定」「FX鍛練シート配布」をさせていただきます。
★★★★★★★★★★★★
【日足チャート】

今週末の長い陰線の理由は冒頭で申し上げたとおりです。
問題は、この長い陰線が週明けにどのような反応を示すかでしょう。
ユーロ円は別として、米ドル円、ポンド円にとっては、下降中の長い陰線になります
ユーロ円の存在がありますので、確率は下がりますが
通常は流れが変わり易い目安になります。
と言うことは、「ロング」を入れるのではなく、更なる「ショート」は入れない方がいいという警告として捕らえた方がいいでしょう。
現時点で主要3通貨ともに日足-1σを割り込んで、-2σまで到達しております。
当然どこかで戻しの作用が働くはずですので、その時に日足-1σがどのような存在になるかを確認して頂きたいと思います
日足-1σまで戻す動きは恐らく、来週1週間の中では有り得ると思いますので、その際に上値抵抗の存在になれば、継続した下降の流れを読み取る事ができますし
逆に越えるのであれば、流れの変化を読み取る事ができます
今週の動きでこのあたりは確認できると思いますので、しっかりと見定めて頂きたいと思います
今週の抵抗値は
上値抵抗値 91.00
下値抵抗値 86.20
詳細は日々のブログで申し上げていきます
★★★★★★★★★★★★
【無料FX初心者研修生募集中】イサムの精度の高い抵抗値の予測が自分でできる勉強を応援します
詳しくは「
こちら」をご覧ください
あなたの相場観が大きく変るはずですよ(*^^)v★★★★★★★★★★★★
現在【4位】です
皆様の応援を下さい!
☆人気ブログランキングの為替部門で次の3位になれましたら
【特別分析記事】を書きますね
更に、1位になれましたら
「負けない投資方法」についての特別レポートを、無料で配布させていただきます。
応援ポチ、よろしくお願いします↓↓↓↓↓

☆これは一見ブログ☆
★ママトレーダーという、しましまさん
指標にとっても詳しいです
「誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ」 ブログ、
人気ブログランキング←(クリックでGO)の、現在25位付近です★
☆これは一見ブログ☆
★昨日は50万円も勝ったらしいですよ
「わくわくIPO&FX日記」 ブログ、
人気ブログランキング←(クリックでGO)の、現50位付近です★
☆これは一見ブログ☆
★主婦のかなえさん
5万円から始めて300万円になったそうですよ
「初心者主婦がFXで田舎暮らしに挑む!ブログ」
人気ブログランキング←(クリックでGO)の、現在54位付近です★
☆これは一見ブログ☆
★有名人ナイス藤本さん
右サイドバーの「読者の皆さんの手法公開」は、必見です。
「メタボリック社長のFX日記」。
人気ブログランキング←(クリックでGO)の、現在19位付近です★
ありがとう。1位になりました(*^^)v↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★
毎日読んで下さいこのレポートは1度限りではありません
「
負けない意識」を毎日セットしましょう
私が毎日トレード前に初心に戻る「六か条」があります
それが「FX上達術レポート」です
「
損小」を徹底するエッセンスが詰まってます
「損小」を継続したい人は毎日読んで下さい。
お申込みはこちら↓

特典として、私が「トレード診断」をしますので詳しくレポートをご覧ください
★★★★★★★★★★★★
スポンサーサイト